十五夜(門下生 佳香のおどりのお供)

十五夜とは、1年で最も美しいとされる中秋の名月を鑑賞しながら収穫などに感謝する行事です。

平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れたことが始まりで、のちに庶民に広がると秋の収穫物を備えて実りに感謝する行事になりました。

十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名芋名月といい里芋やさつま芋を供えます。

十五夜は旧暦の8月15日に見える満月のことをいいました。

旧暦では月の満ち欠けの周期で1カ月を数えていたので、15日はほとんど満月でした。

現在の暦ではだいぶズレてしまっていて、9月7日から10月8日の間に出る満月のことを十五夜といいます。

今年の十五夜は9月21日です。

天気予報は曇りのち晴れのようなので、夜は晴れると良いなと思います。

十五夜には満月に見立てた月見団子や魔除けのススキ、豊作を願って里芋等をお供えします。

そこまでしっかりした準備ができるか分かりませんが、お月見はしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

便利な何でも屋 京都