お稽古の衣装

6月に開催される本会では、本格的な衣装での演目となります。

その衣装に慣れるためにお稽古の時も着物の上につけます。

衣装は「引きずり」と言って、イメージしやすいのは芸妓さんのように着物の裾が

長くなっている着物です。

senjyu_4988_1[1]

(画像はお借りしました)

普通の着物と違って裾が長い分、着物の重みも違いますし足の運びも気になります。

思うように後ろへ下がれなかったり、裾を思い切り踏みつけてしまったり(>_<)

足元を気にするあまり手や首、顔の動きがおろそかになったり…大変です!

 

初めてお稽古用の引きずりをつけた時は、単純に子供の頃に憧れた時代劇のお姫様や

ドラマ「大奥」を思いだして歩いてみたりして(笑)

実際はそんな優雅な身のこなしが出来るはずもなく、ばっさばっさと品がないです…

 

本会まであと2ヶ月をきりました。(正直、焦ります!)

お稽古あるのみです!

 

なかがわ

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

便利な何でも屋 京都